東山動植物園でサクラと動物に癒されてきた!

サクラ
サクラ動物園
この記事は約2分で読めます。

今年のサクラは天候に恵まれずイマイチパッとしない年でしたが、それでも東山動植物園、黒川沿い、名鉄沿線あたりの並木はぼちぼち眺めてきました。

今年は一番まともだった東山動植物園に絞ってサクラと動物たちの様子をお届けします。あ、今年で年間パス3rdシーズン突入です!!

多種多様

東山動植物園に9:00過ぎに到着すると、予想を反して予定していた駐車場は10台程の駐車具合でまだ閑散としていました。それでも周辺道路は渋滞し始めていて、土日に開放されている路駐スポットは空きがない状況。
結局、園内を回り始めて10:00を過ぎた頃には駐車場にも長蛇の列が並ぶような状況になっていました。最近は県外からも多くの方が訪れるようなので、やはり余程の理由がない限りは地下鉄を利用した方が賢明でしょう

植物園

動物園に流れていく人の流れに逆らうようにまずは植物園のサクラスポットである桜の回廊を目指して坂を上っていくと、道中すれ違う人からは想像できないほどの人たちが既に桜を鑑賞していました。年々、桜の回廊の人口密度が上がっていくのは嬉しいやら悲しいやら…。

肝心のサクラは葉桜になりかけてる印象が強かったかな。
よって、今回はアップ重視でEOS6D+100-400mmIIという組み合わせで挑みました。

生命の雫

紅陽

この日のために

桜吹雪は花弁が小さいから表現が難しい…。

桜吹雪

花壇の方では芝桜始め、デイジーやチューリップなども楽しめました。

芝桜

デイジー

4月代表

動物園

サクラを眺めながら早めの弁当を食べ終えて、続いては大勢の人で溢れかえる動物園本園へ。動物園は数日前から心待ちにしていた子供の希望を聞きつつ、道なりに進んでいくことに。(写真は順不同)

まずはこども動物園の様子から。

アヒルの曲芸

檻の外

羊ですが何か?

続いて食事に没頭するキリンとシマウマ。

食欲の春

シマウマッ

気持ちよさそうに春の陽射しを浴びる動物たちシリーズ。

春陽を浴びて

春陽を浴びて2

うたた寝

春陽を浴びて3

中には仲間を守るために見張り番をするイワトビペンギンや遊んで欲しくて仕方のない無邪気なさくらの姿も。

見張る

遊んでよ~

最後は来た道を戻りつつコアラ館へ。
東山動植物園と言えば、日本でコアラを最初に公開した場所として知られています。
初繁殖に成功したのもここ東山動植物園。
今回はコアラ来園30周年を記念してオーストラリアより寄贈されたばかりの緊張感漂うホリー(2歳♀)の姿も見られ(1枚目)、大勢の人で賑わっていました。
最後方から望遠で狙っていたので地面を歩く貴重な姿は捕えられませんでしたが、ちょうど食事時だったこともあって、目を開けてコアラたちが活発に動いている姿を見たのは久々でした。

新戦力ホリー

起きてます

何か?

今年もしっかり東山動植物園に通い詰めたいと思います!

コメント

  1. arik1213 より:

    今年は開花の週が見事に天気悪かったねー。
    こっちもずっと曇り続きで、結局青空で見たのは近所の団地の桜だけだった!
    しかし動物園3年目突入とはなんだか時間が経つのが早いわ。
    とりあえず今回の羊のおっさん臭さが半端ないこと。。
    エースのカピバラは省略されてしまったみたいだが、
    イナバウアー中?のダックとかコアラとか癒し効果ありますな^^
    その他はひたすらみんな眠そうだけど、
    こっちも最近昼飯食べたら眠くて仕方ないわ。。。
    コスパ通も早速さすがに綺麗にできてきてるし、
    あとは東京ツアーがいつになるかですな!

    • SAWASAWA より:

      おぉ!オリジン弁当の近くのあの団地ね~!そちらも天候は良くなかったんだ。。
      羊の貫禄ショットは今回のお気に入り◎首の埋没感がたまらない。
      さすがに植物園を巡ってから北園に足を伸ばすには体力を消耗し過ぎていたんで、
      サクッと帰ることにしたよ。
      カピバラ’sは他の動物園に売られていってしまって、エースどころか補欠要員だわ。。笑

      眠いのは春眠ってやつ?こちらは眠いというより目が痛くて開けてられん!
      スギよりヒノキ花粉の方が目に鼻に痛みを伴うから厄介だぁ。。
      コスパ通は審査通ったら正式にリンク貼る予定だよ。
      ただテーマ貼り付けただけなんで気になるところは多いけども、また一から構造を
      研究するガッツもないんで当面はそのままで。

      東京ツアーはそちらの都合待ち!
      どの週が大丈夫か教えてくれれば即予定立てますゼ~。

SAWALabの更新をチェック

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
更新情報はこちらから